成功率90%を誇る
米国式」根管治療にも対応

  • ︎︎︎︎︎︎正確性の向上「マイクロスコープ」
  • ︎︎︎︎︎︎細菌感染を防ぐ「ラバーダム防湿」(100%使用)
  • ︎︎︎︎︎︎歯を傷つけない「レーザー」で殺菌

セカンドオピニオン》対応

日本の根管治療の成功率が低い理由

画像

日本の根管治療の成功率は約50%で、2人に1人は根管治療が失敗に終わるということです。
一方で、欧米の根管治療の成功率は90%以上と言われています。
日本と欧米で根管治療の成功率に大きく違いがあるのは歯科治療の制度が原因です。

日本の根管治療は保険診療が可能です。
この保険治療は時間と材料に制限があり、できることに限界があります。
保険治療では精度の低い根管治療しかできないため、再発リスクが高くなります
しかし、欧米の根管治療は自費診療です。

時間をかけて、菌に効果的な治療を行うことができ、正確性の高い根管治療が可能。
その結果、欧米の根管治療は成功率を上げ、歯を長く使い続けることができます。

また、下記の写真の黒い部分が「根管」です。根管治療では、この黒い根管内の

感染した部分を徹底的にキレイにすることが大切です。

画像"

とはいえ、写真からもわかるように根の中は枝分かれや細くなっている部分があり、複雑な状態です。

特に奥歯の場合には、より根の中が複雑な形になっていることが多く治療の難易度が高いため、精密な治療が不可欠です。

つまり、複雑化している根の中を保険治療の範囲内で完璧に処置をするのは、不可能に近いのです。

歯を保存する「米国式」根管治療

画像

当院では、すぐに神経を取ることはしません。
神経があるか、ないかで歯の寿命が大きく左右されるからです。

そもそも、神経には歯に栄養を送る役割があります。
神経を取ることで歯に栄養が届かなくなると、だんだんと枯れ木のように脆くなる傾向があります。

再び根管治療を行う場合には歯を削ることになりさらに弱くなりやすいです。根管治療を繰り返し歯の強度が保てなくなった時には歯が大きく割れてしまい抜歯になるでしょう。

根管治療を繰り返さない、抜歯を避けるために当院では成功率90%以上を誇る「米国式」根管治療を実施しています。

「米国式」精密根管治療の特徴

画像"

日本の根管治療の成功率は50%。欧米の根管治療の成功率は90%以上
日本と欧米とで根管治療の成功率に差があるのには、もう1つ理由があります。
それは、日本人の歯に対する意識の低さです。

日本は歯科医療にかける費用がアメリカの10分の1〜20分の1と言われていて、自分の歯にかける時間と価格の価値観が大きく違います。

特に日本は保険制度があるため、安い費用である程度の治療が当たり前になっているのです。

しかし、日本の当たり前が結果的に根管治療の成功率を低く抜歯になる可能性が高くなります。

下記は「日本式の保険の根管治療」と「米国式の根管治療」を比較した表になります。

日本式

画像

米国式

画像

ラバーダムの使用

保険で使用することはほとんどない

必ず使用

ファイルの種類

ステンレスファイル
※固くて余計に削ってしまう

ニッケルチタンファイル
※感染部位を除去できる

マイクロスコープ

保険で使用することはほとんどない

必ず使用

充填材

ゴム
※再発しやすい

MTA
※殺菌性に優れて再発しにくい

来院回数

4回〜8回

1回〜2回

上記のように日本式と欧米式では「使用する器具・材料・機器・来院回数」といった違いがあり、根管治療の成功率を大きく左右するのです。

なお、次からは当院の米国式根管治療のこだわりについて詳しく紹介します。

こだわり1 高い精度・正確性を実現「マイクロスコープ」

根管内は木の根っこのように複雑に入り込んでいて、患者さん一人ひとりによって本数や太さが違います。マイクロスコープは暗くて狭い根の中を明るく照らし、患部を肉眼の10数倍に拡大しながら治療が可能です。

画像"

下記の画像は、マイクロスコープで根の中を拡大した状態です。根の数や中の状況がハッキリとわかります。視野からの情報が多いと治療の正確性が増し、結果的に再発抜歯を防ぐことに繋がります。

画像"

こだわり2 「CT」で歯の内部を可視化する

画像

歯の根っこは、木の枝のように枝分かれをしています。人によっては本数や形状が異なり、感染した根っこを気づかずに残してしまうと、細菌が繁殖して再発する可能性があります。
CTでは、歯を立体的にみることができ、根の数などを正確に把握することが可能。

また、一般的なレントゲンでは見えない部分も確認しながら治療を進められるため、根管治療の成功率を格段に高められます。当院では、歯の状況を正確に把握し丁寧に治療を進めるためにCT撮影は欠かせません。

こだわり3 再発させない「殺菌治療」を実施

根管治療の成功の鍵は、根の中に菌を残さないことです。菌が残っているほど再発する可能性が高まるためです。そこで当院では、根の中を細菌感染させない「レーザー」「ラバーダム」といった器具を使い徹底的な殺菌治療を行っています。

根の先まで効果的に殺菌する「レーザー」

画像

根の先は細くて根管治療で使用する器具が届かないことがあります。

レーザーの先端が非常に細い形態で、根の隅々まで光を当てることが可能。レーザー照射により効率的に殺菌して再発を防ぎます。

細菌を侵入させない「ラバーダム」

画像

ラバーダムとは、ゴムシートを患者さんの口内に取り付けて、治療をする歯だけを露出させる方法のことです。
ラバーダムを使用する目的は、根の中に唾液が入るのを防ぐためです。

唾液中には多くの細菌が存在していて、根の中に唾液が入ってしまうと細菌感染を引き起こします。

現在の日本ではラバーダムを使用して根管治療をする歯科医院はそれほど多くはありませんが、欧米ではラバーダムの使用が義務付けられているほどです。

当院では、欧米と同様に根管治療の際にはラバーダムを100%使用しています。根管治療の成功率を上げ、再発のリスクの軽減に繋がります。

根を傷つけにくい「ニッケルチタンファイル」

画像

根管治療で根の中の虫歯を取り除く時には、「ファイル」という細い針のような器具を使用します。

保険治療で使用されるファイルは固いため、歯を余計に削りすぎることがあります。
また、根管治療を繰り返し行っている場合には、根に穴を開けてしまう可能性が高いです。

当院で使用している「ニッケルチタンファイル」は柔軟性があり、複雑な根の形にも沿りながら細菌を除去できます。
操作性がよく、歯を無駄に削るのを防ぎます。

音波振動で根の先まで洗浄「ジロソニック」

根の中をファイルで清掃していると、削りカスが出てきます。
削りカスは細菌の塊で根の中に残っていると再発の原因になるほどです。
当院では、削りカスを根の中に残さないために「ジロソニック」で徹底的に洗浄します。

ジロソニックは、音波振動で根の中の汚れを浮かせて水を噴射しながら洗い流すことが可能です。一般的な洗浄では難しい根の先端部分も、しっかりと洗浄できます。

画像"

科学的な薬剤洗浄「EDTA」「次亜塩素酸ナトリウム」

当院では、物理的な洗浄に加えて「EDTA」や「次亜塩素酸ナトリウム」の薬剤を使用した科学的洗浄を取り入れています。

これらの薬剤は削りカスを溶かす効果があり、目に見えない細菌を徹底的に除去できます。

  • 画像
  • 画像

こだわり4 殺菌効果/膨張性が高い「シーラー」

  • 画像
  • 画像

根管治療の仕上げに、充填剤(シーラー)という工程があります。
一般的な保険治療では「ガッタパーチャ」というゴムのような充填剤を使用しますが、これは隙間ができやすく再発しやすいという欠点があります。
当院では、自費限定ですが、膨張性があり、根管内を隙間なく埋めるのに適した特殊なシーラー(バイオセラミックシーラー、MTAセメント、ウェルバルプ)を使用します。殺菌作用や歯の組織を再生させる効果もあります。ご興味のある方はお声がけください。

抜歯を避ける「歯根端切除術」「接着歯牙再殖」

画像"

痛みや腫れといった症状が回復せず、炎症を繰り返す場合には、抜歯を宣告されることがあります。

しかし、当院では「歯根端切除術」や「接着歯牙再殖術」といった方法で抜歯を回避しています。

歯根端切除術

根の先(先端1/3)の形が特に複雑で通常のアプローチでは症状が改善しないことがあります。この場合には、歯根端切除術という外科的アプローチを行います。

根の先端をカットしたり、根の先にできている膿を除去したりすることで炎症の原因を取り除いて炎症を改善します。
なお、この方法は全てのケースに適応するわけではありません。

画像"

接着歯牙再植術(適応ケース限定)

根管治療を繰り返し行うと歯が薄くなるため、根にヒビが入ったり割れたりしやすいです。従来は根にヒビが入ると抜歯を宣告されていました。

しかし、現在は技術や材料が進化し、割れてしまった歯でも条件によっては残せることが可能です。
接着歯牙再植術は、割れてしまった歯を残せる方法です。
治療法は、割れた歯を1度、抜歯をして炎症部分を取り除きます。

特殊な接着剤で歯を修復し、元の位置に戻して完了です。
他院で歯にヒビが入って抜歯と言われたけれど歯を残したい方は、まず1度当院でご相談していただければと思います。(※但し適応ケースは限定です。)

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

医療法人新瑛会 仙台ファースト歯科

榴ヶ岡駅より徒歩6

ご予約・お問い合わせ
電話番号022-794-8810